FAQ
|
お問い合わせ
|
English
|
ブログ
会について
団体概要
沿革
情報公開
ニュースリリース
メディア掲載情報
測候所での活動
研究活動
教育活動
活動拠点
利用公募について
観測データ
ご支援ください
会員になって支援する
寄附で支援する
団体会員の皆様
ご寄附と応援メッセージ
富士山測候所
富士山ライブカメラ
富士山測候所関連
コラム・評論
野中到・千代子資料館
特設サイト・会員ページ
夏期観測特設サイト
成果報告会公式サイト
会員コンテンツ
富士山環境研究センター
観測データ TOP
夏期観測2023
⌃ 研究活動 TOP
⌃ 教育活動 TOP
⌃ 活動拠点 TOP
⌃ 利用公募について TOP
»
新ELTERS火山噴火観測
富士山 IoT Webシステム
»
気象庁
気温・湿度・気圧
-
アメダス
富士山の火山観測データ
»
Blitzortung.org
富士山の落雷情報
研究存続のためのお願い
Home
> 観測データ
観測データ
Realtime Monitoring at the top of Mt. Fuji
夏期は富士山頂でも商用電源が利用でき、大型の観測機器での測定結果をKDDI社LTE回線にてリアルタイム配信を行っています。しかし、夏期以外では商用電源が利用できないため、小型小電力の測定器とバッテリーを用いて測定を行い、ソニーセミコンダクターソリューションズが開発した低消費電力広域(LPWA)通信規格
ELTRES
を用いてリアルタイムで測定データを通信し、無人越冬観測を行っています。
夏期観測2023
夏期観測2023スペシャルサイトにて、富士山頂観測所および太郎坊、御殿場事務所等での観測内容や一部データを公開しています。
夏期観測2023スペシャルサイトはこちら
富士山頂ライブカメラ
【LIVE】富士山頂MORECAライブカメラ 富士山頂上からライブ配信
富士山頂に設置された唯一のライブカメラから24時間中継を行っています。
※URLが変更する場合がありますのでチャンネル登録をお願いします。
※富士山頂との通信状況などの影響により一時中断する場合があります。
YouTubeチャンネル「富士山頂ライブカメラ」 @user-fi3qh8tc3o
(お断り) 気象庁での現在の施設名は「富士山特別地域気象観測所」ですが、ここでは「富士山測候所」を使用しています。
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
|
ご支援ください
© 2005 NPO Valid Utilization of Mt. Fuji Weather Station