 |
 |
第66回大気環境学会年会 技術賞、大河内博 「顕微赤外全反射イメージング法による大気中マイクロプラスチックの可視化と100 µm 未満マイクロプラスチックへの応用」
第66回大気環境学会年会 学術賞、竹内政樹「大気中ガス・粒子状物質の自動化分析」
第66回大気環境学会年会 学生・若手研究者優秀発表賞(口頭発表部門),「雲粒成長における硫酸塩の寄与に関する単一雲粒分析に基づく検討」岡本大地・南齋勉(静岡理工科大学)
第66回大気環境学会年会 学生・若手研究者優秀発表賞(ポスター部門),原知菜美,大河内博,谷悠人,小野塚洋介,王一澤,速水洋,竹内政樹,反町篤行,勝見尚也,皆巳幸也,梶野瑞王,足立光司,小林拓,加藤俊吾,和田龍一,青木一真,木戸瑞佳,三浦和彦,土器屋由紀子,新居田恭弘,大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響(40):自由対流圏における積雪中マイクロプラスチックの特性と氷晶核としての可能性
第65回大気環境学会年会 学生・若手研究者優秀発表賞(ポスター部門),青木紳悟,加藤俊吾,鴨川仁,土器屋由紀子, 電気化学センサーを用いた富士山近傍での火山ガスモニタリング
第65回大気環境学会年会 学生・若手研究者優秀発表賞(ポスター部門),野田琴音,加藤俊吾, 大河内博,三浦和彦, 和田龍一, 皆巳幸也, 鴨川仁, 富士山麓の太郎坊におけるCO, O3, SO2の長期観測
環境化学討論会SETAC賞,原知菜美, 大河内博, 谷悠人, 小野塚洋介, 速水洋, 王一澤, 竹内政樹, 反町篤行, 藤井佑介, 竹中規訓, 山口高志, 池盛文数, 勝見尚也, 梶野瑞王, 足立光司, 石原康宏, 岩本洋子, 小林拓, 加藤俊吾,新居田恭弘,大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響(21):積雪中マイクロプラスチックの特徴と氷晶核としての可能性
 |
|
 |
 |
2012/12/08 亀沢知夏(東京学芸大学4年), 日本学生支援機構, 平成24年度優秀学生顕彰奨励賞 (2012)
2012/09/13 阪井陸真(東京学芸大学4年) 「山岳で観測される地方時型晴天時大気電気変動の発生機構」 日本大気電気学会第86回研究発表会 学生発表賞
2012/07/11 亀沢知夏(東京学芸大学4年), 第49回アイソトープ・放射線 研究発表会若手優秀講演賞 (2012)「中学生向け放射線教育のパンフレットの出版」
2012/6/16 笹子悠歩(鹿屋体育大学)
「登山経験の少ない高齢者における富士登山時の生理応答;運動時,安静時,睡眠時を対象として」.登山医学,31: 132-144, 2011. 日本登山医学会奨励賞、学会大会にて受賞
2012/3/20 鴨川仁(東京学芸大学), 織原義明, 大洞行星(東京学芸大学3年),
鈴木裕子(東京学芸大学3年), 日本科学技術振興財団文部科学省委託事業「はかるくん」研究作品一般・教育部門入選(2012) 「自然放射線の高度・緯度依存性を調べてみる」
|
 |
|