富士山測候所を活用する会

良くあるご質問  | お問い合わせ  |  交通アクセス  | English Site


団体概要

設立趣旨

沿革

組織・役員

定款

公開情報

メディア掲載情報

イベント情報

ニュースリリース

刊行物ダウンロード

ホームページ記事アーカイブ

良くあるご質問

お問い合せ

交通アクセス

TOP

Home>アーカイブ INDEX>アーカイブ2005

アーカイブ2005

Archive2005


[2005年][2006年][2007年]




第2回目の「NPO富士山測候所を活用する会」の会合を開催しました(2005年12月19日)


概要
第2回目の「NPO富士山測候所を活用する会」の会合を12月19日、東京事務局において開催いたしました。
参加者は14名で、今後の運営などに関する議論のほか、上記の国際シンポジウムの実施についての協議を行いました。
シンポジウムには、ユングフラウヨッホ(スイス)、マウナロア(ハワイ)などの世界の山岳研究所の研究者をお呼びし、ディスカッションを行うことが提案され、今後具体的な準備に入る予定です。
詳細につきましては、決定次第このホームページでお知らせいたします。
日時
2006年3月4(土)〜5(日)日
場所
学士会館本館
〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28



NPO法人の申請を行いました(2005年12月26日)


概要
本日午後3時50分、内閣府にてNPO法人の申請を行いました。

第2回NPO会合について(2005年12月19日:無事終了しました)
概要
第2回NPO会合(第1回運営委員会)を12月19日に東京千代田区4番町で開催しました。
この会合は、第18回富士山高所科学研究会と併せて行いました。
NPO運営体制や今後のスケジュール、国際シンポジウム等について検討しました。


NPO設立総会を開催しました(2005年11月27日)


概要
11月27日(日)の午後、東京都千代田区の学士会館本館において、特定非営利活動法人
「富士山測候所を活用する会」の設立総会を開催しました。85名の出席がありました。
御出席いただきました皆様に御礼申し上げると共に、さらなる周りの方々へのお声かけと入会への呼びかけをお願い申し上げます。
(役員人事や定款を別ページに掲載しました)


設立総会のご案内(2005年11月1日:無事終了しました)


日時
平成17年11月27日(日) 午後1時30分〜午後4時30分
場所
学士会館本館
〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28 03-3292-5936
http://www.gakushikai.or.jp/facilities/
(地下鉄神保町駅A9出口から徒歩30秒)
内容
1.理事会及び設立総会 午後1時30分から午後2時30分
2.情報交換会     午後3時00分から午後4時30分 (参加費5,000円)



[2005年][2006年][2007年]



このページの先頭へ


ホーム | 会のことを知りたい | 研究活動 | 会を支えよう | 広報活動 | 富士山情報 | バーチャル博物館 | 会員限定ページ
Copyright (c) 2005 NPO Valid Utilization of Mt. Fuji Weather Station All rights reserved.