 |
 |
 |
 |
公募研究 |
 |
 |
(No. |
研究・活用テーマ:代表者名) |
 |
 |
 |
SR01 |
富士山頂における大気中二酸化炭素濃度の長期観測:寺尾有希夫(国立環境研究所) |
 |
 |
 |
 |
 |
SR02 |
富士山頂における一酸化炭素, オゾン, 二酸化硫黄の夏期の長期測定と火山ガスの越冬観測: 加藤俊吾(東京都立大学) |
 |
 |
 |
 |
 |
SR03 |
富士山における大気電気・雷研究:鴨川仁(静岡県立大学) |
 |
 |
 |
 |
 |
SR03-1 |
高所建築物における被雷対策研究および富士山体を測定器とした雷の研究(自主事業): 佐々木一哉(弘前大学) |
 |
 |
 |
 |
 |
SR03-2 |
雷放電・雷雲活動において発生する高エネルギー放射線:David Smith(カリフォルニア大学) |
 |
 |
 |
 |
 |
SR03-3 |
高高度放電発光現象および広域雷活動研究:鈴木智幸(静岡県立大学) |
 |
 |
 |
 |
 |
SR03-4 |
新型広帯域大気電場測定機器の実証実験:工藤剛史(音羽電機工業株式会社) |
 |
 |
 |
 |
 |
SR03-5 |
首都圏における極端気象(豪雨・降雹)の発生起因(自主事業):藤原博伸(富士山環境研究センター) |
 |
 |
 |
 |
 |
SR03-5 |
冬季の地吹雪に伴う大気電場変動(自主事業):鴨川仁(静岡県立大学) |
 |
 |
 |
 |
 |
SR04 |
富士山頂大気中における氷晶核及びバイオエアロゾルの計測:村田浩太郎(埼玉県環境科学国際センター) |
 |
 |
 |
 |
 |
SR05 |
地質調査と地球物理観測による富士山の火山防災に資する研究:亀谷伸子(山梨県富士山科学研究所) |
 |
 |
 |
 |
 |
SR05-1 |
富士山頂における火山噴出物調査:亀谷伸子(山梨県富士山科学研究所) |
 |
 |
 |
 |
 |
SR05-2 |
富士山山頂域における地球物理観測:池谷拓馬(山梨県富士山科学研究所) |
 |
 |
 |
 |
 |
SR06 |
富士山体を利用した自由対流におけるエアロゾル-雲-降水相互作用の観測:大河内博(早稲田大学) |
 |
 |
 |
 |
 |
SR07 |
富士山頂における越境大気環境問題の予備的な調査:反町篤行(東洋大学) |
 |
 |
 |
 |
 |
SR07-1 |
富士山頂における大気エアロゾル粒子の測定:反町篤行(東洋大学) |
 |
 |
 |
 |
 |
SR07-2 |
プラスチックの劣化の測定:反町篤行(東洋大学) |
 |
 |
 |
活用計画 |
 |
 |
(No. |
研究・活用テーマ:代表者名) |
 |
 |
 |
SU01 |
富士山山頂におけるソフトバンクユーザーのスマホ利用分布に関する分析:ソフトバンク株式会社 |
 |
 |
 |
 |
 |
SU02 |
富士山測候所を利用した通信の可能性について:KDDI株式会社 |
 |
 |
 |
 |
 |
SU03 |
富士山頂における携帯電話基地局の模索:株式会社NTTドコモ |
 |
 |
 |
 |
 |
SU04 |
富士山設置LTE4G基地局の遠方飛来抑制および、富士山頂登山ルートへの外来波調整による最適化:楽天モバイル株式会社 |
 |
 |
 |
 |
 |
SU05 |
富士山測候所におけるライブカメラ実証実験:鴨川仁(NPO法人富士山測候所を活用する会) |
 |
 |
 |
 |
 |
SU06 |
富士山測候所における気象観測:鴨川仁(NPO法人富士山測候所を活用する会) |
 |
 |
 |
 |
 |
SU07 |
富士山頂AIセミナー:柳井啓司(電気通信大学) |
 |
 |
 |
 |
 |
SU08 |
「イマフジ。」プロジェクトによる富士山気象観測の試み -富士登山の安全のために: 青山シビルエンジニヤリング株式会社 |
 |
 |
 |
 |
 |
SU09 |
富士山科学学校:大河内博(富士山測候所を活用する会) |
 |
 |
 |
研究・活用 |
 |
 |
(No. |
研究・活用テーマ:代表者名) |
 |
 |
 |
TR01 |
富士山麓でのCO,O3,SO2の長期観測:加藤俊吾(東京都立大学) |
 |
 |
 |
 |
 |
TR02 |
富士山体を利用した自由対流におけるエアロゾル-雲-降水相互作用の観測:大河内博(早稲田大学) |
 |
 |
 |
 |
 |
TR03 |
宇宙線ミュオンによる富士山山頂近辺の内部構造の探索:居島薫(山梨大学) |
 |
 |
 |
 |
 |
TR04 |
富士山における全磁力測定による火山噴火監視:長尾年恭(富士山環境センター) |
 |
 |
 |
 |
 |
TR05 |
太郎坊における窒素酸化物と微粒子の観測:和田龍一(帝京科学大学) |
 |
 |
 |
 |
 |
TU01 |
「イマフジ。」プロジェクトによる富士山気象観測の試み -富士登山の安全のために-: 青山シビルエンジニヤリング株式会社 |
 |
 |
 |