富士山測候所を活用する会
FAQ | お問い合わせ | English | ブログ
TOP
Home > 研究活動 > 論文・学会発表データベース > 永久凍土・生態学

D.永久凍土・生態学

Permafrost/ Ecology
A.宇宙線科学・大気電気 | B.大気化学 | C.高所医学 | D.永久凍土・生態学 | E.固体地球科学 | F.教育・その他
1.論文
2.解説,総説,紀要
3.学会発表
4.著書
1. 論文(査読付き)
3) Imaizumi, F., Ikeda, A., Yamamoto, K. and Ohsaka, O. (2021): Temporal changes in the debris flow threshold under the effects of ground freezing and sediment storage on Mt. Fuji. Earth Surface Dynamics, 9, 1381-1398.

2) 池田 敦・岩花 剛・末吉哲雄 (2012): 富士山高標高域における浅部地温の通年観測―永久凍土急激融解説の評価も含め て―.地学雑誌, 121, 306-331.

1) 岩花 剛・池田 敦・福井幸太郎・斉藤和之・末吉哲雄・原田鉱一郎・澤田結基 (2011): 富士山頂における3m深地温測定(2008-2010年)―永久凍土の存在確認 と長期変化把握に向けて―.雪氷, 73, 119-131.
2. 解説・総説・紀要ほか
5) 山本一樹・今泉文寿・逢坂興宏・池田 敦 (2020): 富士山大沢崩れにおける 凍土の季節変化と土石流発生の関係,中部森林研究,68,93-94.

4) 増澤武弘ほか (2011): 富士山頂の永久凍土の存在と維管束植物の侵入, 富士学研究, 8, pp.

3) 池田 敦・岩花 剛 (2010): 富士山頂の凍土融解過程の検討―永久凍土の長期変動に関する予察的研究―. 地学雑誌, 119, 917 923.

2) 池田 敦・岩花 剛・田村 亨・福井幸太郎・渡邊達也 (2010): 富士山の永久凍土―若手研究者による総合調査開始―. 富士学研究, 7, 63 68.

1) 増澤武弘, 冨田美紀, 藤井理行, 神田啓史 (2007): 富士山頂における蘇類群落の分布と永久凍土, 富士学研究, 6, 14-19.
3. 講演・学会発表(口頭およびポスター)
[2019年]
26) 山本一樹・今泉文寿・池田 敦: 富士山大沢崩れにおける凍土の季節変化と土石流発生の関係.第9回中部森林学会大会, 岐阜大学,2019.12.7.

25) Imaizumi, F., Yamamoto, K., Ikeda, A., Ohsaka, O., Sugimoto, H., Suzuki, S., Sato, S., Kashiwabara, Y. and Nishimura, N.: Initiation conditions of debris flows in Ohsawa landslide, Mt. Fuji. 日本地球惑星科学連合2019年大会, 幕張, 2019.5.28.

[2018年]
24) Ikeda, A.: Permafrost distribution under monsoon climate in mid-latitudes: the gap between Mt. Fuji and Hokkaido, and its future. Mountain Science Center, University of Tsukuba: The 2nd international symposium of mountain sciences,つくば国際会議場,2018.11.15.

23) 池田 敦・岩花 剛・福井幸太郎: 富士山頂の永久凍土上で観測された特徴的な地温断面について.雪氷研究大会(2018・札幌), 誌上開催※地震のため, 2018.9.12.

22)池田 敦: 日本列島の永久凍土環境―富士山頂の凍結融解プロセスからわかること―.日本地球惑星科学連合2018年大会, 幕張, 2018.5.22.

[2015年]
21) Ikeda, A.: Permafrost monitoring on the summit of Mt. Fuji, Japan. Final Symposium on the Evolution of Mountain Permafrost in Switzerland, Sion, Switzerland, 2015.2.4.

[2014年]
20) Maruo, F., Uchida, M. & Imura, S. Reproductive modes of Racomitrium lanuginosum along an altitudinal gradient. The 5th Symposium on Polar Science. National Institute of Polar Research, Tachikawa. 2014.12.3.

19) Maruo, F., Uchida, M. & Imura, S. Sexual reproduction of Racomitrium lanuginosum (Bryophytes) along an altitudinal gradient. Polar Ecology Conference 2014. University of South Bohemia, Czech Republic. 2014.9.21.

18) Ikeda, A., Iwahana, G. and Sueyoshi, T.: Permafrost mapping and monitoring on Mt. Fuji, Japan. Fourth European Conference on Permafrost, Evora, Portugal, 2014.6.21.

[2013年]
17) 池田 敦・岩花 剛 (2013): 富士山の永久凍土分布とその変遷―予察的検討 ―.日本地球惑星科学連合2013年大会, 幕張メッセ国際会議場, 2013.5.24.

16) 池田 敦・岩花 剛・末吉哲雄・西井稜子・Mironov, Vasiliy A.: 富士山の永久凍 土分布について.日本地理学会2013年春季学術大会, 立正大学,2013.3.29.

[2012年]
15) 池田 敦・岩花 剛・福井幸太郎・末吉哲雄・斉藤和之・原田鉱一郎・澤田結基: 富士山頂の凍土観測(2010~2012 年), 雪氷研究大会(2012・福山), 福山市立大学, 2012.9.26.

14) Iwahana, G., Ikeda, A., Fukui, K. and Sueyoshi, T.: Investigation of permafrost on the summit area of Mt. Fuji. Tenth International Conference of Permafrost, Salekhard, Russia, 2012.6.27.

13) 池田 敦・岩花 剛・末吉哲雄・福井幸太郎・斉藤和之・原田鉱一郎・澤田結基 (2012): 富士山における永久凍土の直接観測開始.日本地球惑星科学連合2012年 大会, 幕張メッセ国際会議場, 2012.5.20.

[2011年]
12) 岩花 剛・池田 敦・福井幸太郎・斉藤和之・末吉哲雄・原田鉱一郎・澤田結基: 富士山の永久凍土研究速報, 雪氷研究大会(2011・長岡)・凍土分科会,ハイブ長岡,2011.9.20.

11) 末吉哲雄・池田 敦・岩花 剛: 地温逓減率を用いた山岳永久凍土検出手法について, 雪氷研究大会(2011・長岡), ハイブ長岡, 2011.9.21.

10) Sueyoshi, T., Ikeda, A. and Iwahana, G.: Verification of ground-temperature lapse rate method for permafrost detection by idealized numerical experiments, International Union for Quaternary Research (INQUA), Bern, Switzerland, 2011.7.23.

9) 岩花 剛・池田 敦・福井幸太郎・斉藤和之・末吉哲雄・原田鉱一郎・澤田結基: 富士山頂における3m深地温測定(2008-2010年)―永久凍土の存在確認と長期変 化把握に向けて―, 日本地球惑星科学連合2011年大会,幕張メッセ国際会議場,2011.5.24.

8) 末吉哲雄・池田 敦・岩花 剛: 地温逓減率を用いた山岳永久凍土検出手法について, 日本地球惑星科学連合2011年大会,幕張メッセ国際会議場,2011.5.24.

7) 池田 敦・岩花 剛・末吉哲雄・西井稜子・原田鉱一郎・新井秀典: 富士山の永久凍土調査―2年間の成果―, シンポジウム寒冷地形研究最前線,専修大学,2011.5.21.

[2010年]
6)池田 敦,岩花 剛,末吉哲雄 (2010): 富士山の凍土環境―永久凍土は融けたのか?あるいはなかったのか?―. 富士学会2010年秋季学術大会,静岡市産学交流センター,2010.10.16.

5)末吉哲雄,池田 敦,岩花 剛 (2010): 50cm地温による永久凍土検出手法の数値モデルによる検証 ―富士山での永久凍土観測への適用のために―. 富士学会2010年秋季学術大会,静岡市産学交流センター,2010.10.16.

4) Sueyoshi, T., Ikeda, A. and Iwahana, G.: Verification of 50cm-ground-temperature method by idealized numerical experiments, European Geosciences Union, Vienna, 2010.5.5.

3)末吉哲雄,池田 敦,岩花 剛:数値実験による,50cm地温による永久凍土検出手法の検証,日本地球惑星科学連合2010年大会,幕張メッセ国際会議場,2010.5.27.

[2009年]
2)Ikeda, A., Iwahana, G., Tamura, T., Fukui, K. and Watanabe, T.: Permafrost on Mt. Fuji: a project launched by young researchers, European Geosciences Union General Assembly 2009, Vienna, Austria, 2009.4.22.

1)池田 敦,岩花 剛,田村 亨,福井幸太郎,渡邊達也,北村裕規,西井稜子, ISOPメンバー:富士山の永久凍土観測開始,日本地理学会2009年春季学術大会, 帝京大学,2009.3.28.
4. 著書
1) 増沢武弘「高山植物学:高山環境と植物の総合科学」(共立出版,2009)
プライバシーポリシー | お問い合わせ | ご支援ください
© 2005 NPO Valid Utilization of Mt. Fuji Weather Station