富士山測候所を活用する会

良くあるご質問  | お問い合わせ  |  交通アクセス  | English Site


団体概要

設立趣旨

沿革

組織・役員

定款

公開情報

メディア掲載情報

イベント情報

ニュースリリース

刊行物ダウンロード

ホームページ記事アーカイブ

良くあるご質問

お問い合せ

交通アクセス

TOP

Home>アーカイブ INDEX>アーカイブ2011

アーカイブ2011

Archive2011


[2010年] [2011年] [2012年]   (*)2011(平成23)年1月〜はスタッフブログ「太郎坊のそよ風」もあわせてご参照ください。




2011/12/20 郵便事業株式会社様ウェブサイト『郵便事業関連のCSR関係イベントについてのご紹介』に富士山測候所を活用する会の第5回成果報告会が紹介されました。
2011/12/15 [ニュースリリース]第5回成果報告会の開催について
2011/12/14 科学技術関係ポータルサイト「Science Portal」に第5回成果報告会が登録されました。
2011/12/01 平成24(2012)年度富士山測候所における研究/活用計画の公募受付を開始しました。
.多数の皆さまからのご応募をお待ちいたしております。
2012/01/29 第5回成果報告会
2012年1月29日(日)に東京大学小柴ホール(東京都文京区本郷7-3-1)において開催します。多数の皆さまのご来場をお待ちいたしております。
2012/02/23 平成23年度 富士山の日協賛事業(富士宮市)講演会
2012年2月23日(木)に静岡県富士宮市において開催される富士山の日協賛事業講演会において畠山史郎理事長が講演します。

2011/12/18 気象友の会静岡県支部講演会
「日本最高地点での研究活動」と題してNPO法人富士山測候所を活用する会から 小林 拓氏(山梨大学大学院准教授)が講演します。
2011/12/12 メディア掲載情報 交通新聞『交通評論』「日本で最も美しい村」(土器屋由紀子/NPO)
2011/12/09 コラム『自由対流圏』「富士山登山道で放射線を測る」(保田浩志/放射線医学総合研究所)
2011/12/09 寄稿『芙蓉の研究者』「遠くて近い富士山頂から」(須永温子/国立環境研究所)


2011/11/22 交通新聞コラム『反射板』に荒牧理事の「富士山と世界遺産」が掲載されました。
2011/11/05 読売新聞夕刊『ふしぎ科学館』に富士山測候所を活用する会が紹介されました。
2011/11/01 カーボンオフセット年賀はがきのネット購入によるご支援をお願いします。

2011/09/26 交通新聞コラム『交通評論』に土器屋理事の「海洋汚染とストロンチウム-90」が掲載されました。
2011/09/15 第52回大気環境学会年会において 理事長の畠山史郎(東京農工大学大学院農学研究院)が、平成23年度大気環境学会学術賞(斉藤潔賞)を受賞しました。
2011/09/06 交通新聞コラム『反射板』に荒牧理事の「富士山の遠景、中景、近景」が掲載されました。
2011/08/26 NHKエコチャンネル(環境情報動画サイト)に富士山測候所を活用する会の活動を紹介した『“日本最高”の研究所』が掲載されました。

2011/08/15 交通新聞コラム『交通評論』に土器屋理事の「今年の富士登山事情」が掲載されました。
2011/08/12 山の専門誌『岳人』9月号に今年の夏期観測の概要が掲載されました。
2011/8/12 神奈川県開成町での講演について
8月12日(金)、神奈川県開成町主催のシニアコース講座(7月-8月計4回開催)で土器屋由紀子理事が「富士山測候所のいま」と題して講演します。町外からの受講も歓迎だそうですので奮ってご応募ください。
2011/08/04 富士山頂(富士山測候所)と新横浜の会場を結び気象実験をライブ中継しました。
2011/08/03 NHKニュース「おはよう日本」(全国放送)で『“日本最高”の研究所』と題して富士山測候所を活用する会の活動が紹介されました。
2011/8/20 富士山学校科学講座・無料見学会2011の開催について
(*)8月20日(土)、21日(日)に開催を予定していた富士山学校科学講座・無料見学会2011は、悪天候のため中止とさせていただきます(8/20 午前8:00発表)。

2011/07/21 認定NPO法人イーパーツ様よりリユースPC2台の寄贈を受けました。
2011/07/18 静岡新聞『とうきょうウィークリー』に畠山史郎理事長のインタビュー記事が掲載されました。
2011/07/16 CO/O3測定データ速報の準リアルタイム配信を開始しました(首都大学東京)
2011/07/12 (ニュースリリース)富士山登山道における環境放射線の測定について
2011/07/11 「SciencePortal」(サイエンスポータル)に富士山学校科学講座が掲載されました。
2011/07/11 (ニュースリリース)富士山測候所が開所、夏期研究観測活動がスタートしました
2011/07/05 朝日新聞静岡県版に夏期研究観測の概要が紹介されました。
2011/07/04 平成23(2011)年度夏期研究観測の計画概要を発表しました。

2011/06/27 しんぶん赤旗『科学』欄に池田敦氏(筑波大)の「富士山の永久凍土 初直接観測に挑戦」が掲載されました。
2011/06/06 交通新聞コラム『交通評論』に土器屋由紀子理事の「メルトダウン」が掲載されました。
2011/05/20 別冊山と渓谷『富士山ブック2011』に「この夏、富士山頂に”理科の実験室”が出現!?」が掲載されました。
2011/07/04 富士山測候所における2011年度夏季観測・研究 プレス発表会を行います。

2011/6/11 第1回山岳大気シンポジウムの開催について
6月11日(土)、神楽坂ポルタ7階第3会議室で東京理科大学総合研究機構山岳大気研究部門主催「第1回山岳大気シンポジウム」が開催されます。
(*)東京理科大学総合研究機構山岳大気研究部門(Mountain Atmosphere Research Division,MARD)は今年4月に発足しました。主に山岳地域における観測により、気候変動、越境大気汚染、放射線被曝に関する研究を行っている研究者の集まりです。本シンポジウムではMARD の発足を記念して、MARD の紹介とメンバーの研究紹介を行います。
2011/6/11-6/12 第31回日本登山医学会の開催について
6月11日(土)〜12日(日)、国立オリンピック青少年センターで「第31回日本登山医学会」が開催されます。
(*)一般演題の約4分の1が富士山がらみの内容です。また、東日本大震災を受けて、緊急ワークショップ“大震災で見たこと・できること”として石巻日赤と志津川病院の先生にご講演いただきます。

2011/5/22-5/27 日本地球惑星科学連合2011年大会の開催について
5月22日(日)〜27日(金)、幕張メッセ国際会議場で日本地球惑星科学連合2011年大会が開催されます。「富士山の科学・富士山で科学」セッションで、地球科学分野における富士山研究および大気科学・宇宙線・大気電気の観測研究の発表があります。
2011/5/21 第34回酸性雨問題研究会シンポジウムの開催について
5月21日(土)、東京農工大学で酸性雨問題研究会第34回酸性雨問題研究会シンポジウムが開催されます。
2011/5/15 NPO法人富士山測候所を活用する会 第6回通常総会の開催について
5月15日(日)、早稲田大学において第6回通常総会を開催します。荒牧重雄氏(山梨県環境科学研究所長)に「活火山としての富士山」と題して特別講演をいただきます。

2011/4/5 平成23(2011)年度の研究計画および活用計画の追加募集について
2011年度の研究計画/活用計画につきましては、既に発表したところですが、まだ余裕がございますので追加募集をいたします。締め切りは4月30日(土)となっております。

2011/3/26-3/29 日本化学会第91春季年会(2011)の中止について
平成23(2011)年3月26日(土)〜29日(火)、神奈川大学横浜キャンパスで開催される予定であった日本化学会第91春季年会(2011)は中止となりました。
2011/3/15 平成23(2011)年度の研究計画および活用計画の審査結果について
公募しました2011年度の研究計画/活用計画は、審査の結果19件(研究:17件、活用:2件)に決定しましたのでお知らせします。


2011/2/15 山の専門誌『岳人』3月号に第4回成果報告会における笹子悠歩氏(鹿屋体育大学)の発表およびパネル討議が紹介されました。
2011/2/7 しんぶん赤旗に第4回成果報告会における山本正嘉氏(鹿屋体育大学)と野口いづみ氏(鶴見大学)の高所医学の研究発表が紹介されました。

2011/1/24 交通新聞コラム『交通評論』に土器屋由紀子理事の「海水の温度」が掲載されました。
2011/01/23 第4回成果報告会の開催について
平成23(2011)年1月23日(日)、東京大学弥生講堂一条ホールで第4回成果報告会を開催します。多数の皆さまのご来場をお待ち申し上げております。
2011/01/30 平成22年度(第49回)海外登山技術研究会の開催について
平成23(2011)年1月30日(日)、オリンピック記念青少年総合センターで日本山岳協会主催の平成22年度(第49回)海外登山技術研究会が開催されます。
2010/12/01 平成23(2011)年度の富士山測候所における研究/活用計画の公募受付について
平成23(2011)年度の富士山測候所における研究計画及び活用計画の公募受付の締め切りは2月1日(火)となっています。


[2010年][2011年][2012年]


このページの先頭へ


ホーム | 会のことを知りたい | 研究活動 | 会を支えよう | 広報活動 | 富士山情報 | バーチャル博物館 | 会員限定ページ
Copyright (c) 2005 NPO Valid Utilization of Mt. Fuji Weather Station All rights reserved.