富士山測候所を活用する会
FAQ | お問い合わせ | English | ブログ
TOP
Home > 成果報告会

第14回 成果報告会

Debriefing session
第14回成果報告会について
第14回成果報告会は下記日程にて開催いたしました。
 2021年3月28日(日) 13:00 - 16:30
 ZOOMを利用したオンライン発表
2020年の富士山頂での夏季観測は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため残念ながら中止となりました。
しかしながら、過去15年間に蓄積したデータや、南東側の山麓 1300m の太郎坊基地および御殿場基地事務所をフル活用し、山頂観測を除けば例年以上の観測を行うことができました。それらの成果の中から16題の講演を行いました。
第14回成果報告会 プログラム
実行委員長: 加藤 俊吾(東京都立大学)
副実行委員長: 鴨川仁(静岡県立大学)、皆巳幸也(石川県立大学)
主催: 認定NPO法人富士山測候所を活用する会
共催: 東京理科大学総合研究院大気科学研究部門
後援: 日本郵便株式会社
一般財団法人新技術振興渡辺記念会
一般財団法人WNI気象文化創造センター
東海大学海洋研究所
⠿ オーラルセッション
No. タイトル 研究メンバー
⠿ 大気(富士山頂)
O-01 コロナ禍における富士山頂の大気中CO2濃度
野村渉平,寺尾有希夫,向井人史(国立環境研究所)
O-02 雲水化学観測では富士山頂は世界一!:長期観測で見えてきたこと
大河内博,大力充雄(早稲田大学);勝見尚也,皆巳幸也(石川県立大学);竹内政樹(徳島大学);戸田敬(熊本大学);加藤俊吾(東京都立大学);三浦和彦(東京理科大学);小林拓(山梨大学);和田龍一(帝京科学大学);南齋勉(静岡理工科大学);土器屋由紀子,畠山史郎(富士山環境研究センター)
O-03 微粒子が気候を変える! ~富士山から見たエアロゾルの気候影響~
三浦和彦,森樹大,五十嵐博己,木村駿,伊藤佳樹,齋藤天眞,平野至心,永野勝裕(東京理科大学);桃井裕広(千葉大学);矢吹正教(京都大学);青木一真(富山大学);大河内博(早稲田大学);加藤俊吾(東京都立大学);和田龍一(帝京科学大学) ;小林拓(山梨大学);皆巳幸也(石川県立大学);鴨川仁(静岡県立大学)
O-04 富士山頂で観測したエアロゾル粒子の雲凝結核への成長
木村駿,五十嵐博己,森樹大,三浦和彦(東京理科大学)
⠿ 大気(富士山麓)
O-05 ちょっと上まで行ってきます ~ドローンで見る太郎坊上空の大気~(2020年度年賀寄附金配分事業)
皆巳幸也(石川県立大学);大河内博,速水洋(早稲田大学);三浦和彦,森樹大(東京理科大学);加藤俊吾(東京都立大学);和田龍一(帝京科学大学);小林拓(山梨大学);南齋勉(静岡理工科大学)
O-06 富士山麓から放出される植物由来ガス観測をマルチコプターで初挑戦!:夏季に向けて冬季にチャレンジ
石川翔,大河内博,速水洋(早稲田大学);勝見尚也,皆巳幸也(石川県立大学);竹内政樹(徳島大学);戸田敬(熊本大学);加藤俊吾(東京都立大学);三浦和彦(東京理科大学);小林拓(山梨大学);和田龍一(帝京科学大学);南齋勉(静岡理工科大学);土器屋由紀子,畠山史郎(富士山環境研究センター);山本祐志,三阪和弘(グリ ーンブルー株式会社)
O-07 2020年富士山太郎坊における窒素酸化物の計測
和田龍一,松田響(帝京科学大学);定永靖宗(大阪府立大学);加藤俊吾(東京都立大学);大河内博(早稲田大学);森樹大,三浦和彦(東京理科大学);小林拓(山梨大学);皆巳幸也(石川県立大学);鴨川仁(静岡県立大学);松本淳(早稲田大学);米村正一郎(県立広島大学);松見豊(名古屋大学);梶野瑞王(気象研);土器屋由紀子(富士山環境研究センター);畠山史郎(アジア大気汚染研究センター)
O-08 富士山麓太郎坊でのCO,O3,SO2の測定
矢田茂久,加藤俊吾,辰巳紘奨,植山光樹,橋間美弥(東京都立大学)
O-09 富士山麓で夏季豪雨の実態解明にチ ャレンジ!:地球温暖化と大気汚染の相乗効果解明を目指して
米戸鈴美香,大河内博(早稲田大学);井川学,岩崎貴也(神奈川大学);戸田敬(熊本大学);髙橋善幸,清水英幸(国立環境研究所);佐瀬裕之(アジア大気汚染研究センター);村田浩太郎(静岡県立大学);藍川昌秀(北九州市立大学);家合浩明(新潟県保健環境科学研究所);栗林正俊(長野県環境保全研究所)
O-10 富士山麓で冬季の大気中マイクロプラスチック観測に初挑戦!:新規サブミクロン赤外分光法(O-PTIR)の活用
趙鶴立,大河内博,吉田昇永,速水洋(早稲田大学);勝見尚也,皆巳幸也(石川県立大学);竹内政樹(徳島大学);小林拓(山梨大学);加藤俊吾(東京都立大学);三浦和彦(東京理科大学);和田龍一(帝京科学大学);南齋勉(静岡理工科大学);宮崎あかね(日本女子大学);緒方祐子(柴田科学);小林華栄,浦山憲雄(日本サーマル・コンサルティング);新居田恭弘(パーキンエルマージャパン);山本衛(日本分光)
O-11 東京神楽坂および富士山麓で測定した気柱全体のエアロゾルの光学特性・微物理特性
齋藤天眞,三浦和彦,森樹大(東京理科大学);桃井裕広(千葉大学);青木一真(富山大学)
⠿ 雷・噴火など
O-12 雷雲の中に潜り込める世界最先端の雷研究の地,富士山
鴨川仁(静岡県立大学);大気電気・雷研究グループ
O-13 雷雲と宇宙の間で起こる放電発光,スプライト・エルブスらを絶景の富士山から観察する
鈴木智幸,鴨川仁(静岡県立大学,東海大学);長尾年恭(東海大学)
O-14 富士山雷観測によるリーダの進展モデル
安本勝(富士山環境研究センター);鴨川仁(静岡県立大学);佐々木一哉(弘前大学) ;土器屋由紀子(富士山環境研究センター)
O-15 富士山の噴火予測観測をNPOレベルで目指す~静岡県では初の全磁力観測~
長尾年恭, 佐柳敬造(東海大学海洋研究所地震予知・火山津波研究部門);鴨川仁(静岡県立大学グローバル地域センター
O-16 富士山頂で火山ガス越冬モニタリング:富士山噴火に備える
加藤俊吾, 髙橋智樹(東京都立大学);鴨川仁(静岡県立大学);土器屋由紀子(富士山環境研究センター);荒島謙治, 西出葵嘉, 尾花文一(ソニーセミコンダクタソリューションズ)
第14回成果報告会 講演予稿集
第14回成果報告会 講演予稿集
主催: 認定NPO法人富士山測候所を活用する会
共催: 東京理科大学総合研究院大気科学研究部門
後援: 日本郵便株式会社
一般財団法人新技術振興渡辺記念会
一般財団法人WNI気象文化創造センター
東海大学海洋研究所
第14回成果報告会 プログラムはこちら
(お断り) 気象庁での現在の施設名は「富士山特別地域気象観測所」ですが、ここでは「富士山測候所」を使用しています。
プライバシーポリシー | お問い合わせ | ご支援ください
© 2005 NPO Valid Utilization of Mt. Fuji Weather Station